楽しく節電
「AiSEG2」のお話
こんにちは!
モデルハウス受付のたかちゃんでございます。
立冬も過ぎ、暦の上では冬になりましたね。
これからどんどん冬らしく寒くなるのでしょうか。
寒くなると、ますますおうち時間が増え、
暖房器具やらで、家の電気代が気になりそうです。
身近なエコ活動としても電気代は節約したいものです。
世界的に見ても
ウイルスの脅威だけではなく、
地球温暖化対策も待ったましの状態。
中国では、ガソリン車を15年後に全廃するという
ニュースを耳にしました。
10/26の菅首相初の所信表明演説の中でも、
「日本は、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、
脱炭素社会の実現を目指す」とする方針の宣言がありました。
この方針は我々のライフスタイルにも
変化をもたらしそうです。
気をつけて、自宅での電気代を
節約しているつもりでも、
ちゃんと効果があるかは、
やはり目でみないと実感がわかないものです。
それが、テクノストラクチャー工法のお家では
住まいのエネルギーを見える化できるものがあります。
その名は「AiSEG2」
AiSEG2に電気設備をつなげることで、
家全体の電気使用量や、家電分岐ごとの電気代も確認できます。
便利な機能はまだまだたくさんあります。
そのひとつに
AiSEG2にスマートスピーカーをつなぎ、
リモコンの代わりに声で
家中の機器を操作。
非接触が注目されています。
タッチレスですので、安心ですし、
手が塞がっているときなども大助かりです。
太陽光発電・蓄電池があれば、家中の電気設備をつなげて
自動制御で電気をムダなく使って
節電生活を快適サポートしてくれます。
ペンギンのイラストで、電気の状況がアニメーション表示され
お子さんとも楽しくエコ活動できますね。
AiSEG2を生活に取り入れてみませんか?!
宗吾2丁目、ナスパの杜モデルハウスでは、
AiSEG2を取り付けています。
(太陽光発電、蓄電池はありませんが、
室内のエアコン、お風呂、玄関の電気錠と連携中)
HOME IoT 是非体験してみて下さい!!